映画を見放題で楽しむ♪おすすめVODサービスはコレ!

ガチ怖!ホラー映画おすすめ厳選作品を名作から傑作まで一挙紹介

ガチ怖!ホラー映画おすすめ厳選作品を名作から傑作まで一挙紹介
むーたん
どうも怖いモノが無性に見たくなる時ってあるよね?
アリシア
ないよ!はい、この記事終了!
むーたん
そんな時におすすめのホラー映画を紹介しちゃうよ♪
アリシア
!!!

ここでは、Moviniaが本気でみんなにおすすめしたい心に刻まれたホラー映画の名作から、あまり知られていない傑作まで、厳選した作品を一挙にご紹介します。

また当ページは定期的に更新を行い、良い作品があれば追加していく予定です。

大まかな評価基準(これらに当てはまっている)

  1. 目を覆い隠したくなる恐怖映像
  2. 斬新な設定や展開・(ベタでも)面白いストーリー
  3. キャラクターの個性が豊か
  4. CGや演出クオリティが高い
  5. 2回以上視聴している

どれも本当におすすめの作品なので「お、これ気になるな…」という作品があれば、ぜひ視聴してみてくださいね。

Sponsored Links

目次

リング

映画「リング」シリーズは、見た者を1週間後に呪い殺すという「呪いのビデオテープ」を見てしまい、死の恐怖に晒されることとなった主人公・玲子が、その呪いの謎を解き明かしていく物語。ジャパニーズホラーブームの火付け役となった大ヒット・ホラー作品です。

作品名 リング(シリーズ) 公開年月(日本) 1998年1月〜2019年
監督 中田秀夫 他 出演者 松嶋菜々子 他

【シリーズ作品】

  1. リング(1998年)
  2. リング2(1999年)
  3. リング0 バースデイ(2000年)
  4. 貞子3D(2012年)
  5. 貞子3D2(2013年)
  6. 貞子vs伽椰子(2016年)
  7. 貞子(2019年)

呪怨

映画「呪怨」シリーズは、夫の勘違いから始まったDVによって、この世に強い怨念を残して死んだ佐伯伽椰子が、その呪いを人々に伝播させていくオムニバス形式の物語。数々の功績を残した日本が世界に誇るホラー作品の1つです。

作品名 呪怨(シリーズ) 公開年月(日本) 2000年3月〜2015年6月
監督 清水崇 他 出演者 奥菜恵 他

【シリーズ作品】

  1. 呪怨:ビデオ版(2000年)
  2. 呪怨2:ビデオ版(2000年)
  3. 呪怨:劇場版(2003年)
  4. 呪怨2:劇場版(2003年)
  5. 呪怨 白い老女(2009年)
  6. 呪怨 黒い少女(2009年)
  7. 呪怨 終わりの始まり(2014年)
  8. 呪怨 ザ・ファイナル(2015年)

着信アリ

着信アリ

出典:東宝 / 着信アリ(より引用)

映画「着信アリ」シリーズは、当時の現代社会の必需品であった携帯電話(ガラケー)をテーマに、”死の予告電話”がかかってきた者が、送付された自身の死ぬ瞬間の写真や動画の通りに死を遂げていくホラー作品です。

作品名 着信アリ(シリーズ) 公開年月(日本) 2004年1月〜2006年6月
監督 三池崇史 他 出演者 柴咲コウ 他

【シリーズ作品】

  1. 着信アリ(2004年)
  2. 着信アリ2(2005年)
  3. 着信アリFinal(2006年)

仄暗い水の底から

仄暗い水の底から

出典:角川映画 / 仄暗い水の底から(より引用)

映画「仄暗い水の底から」は、小説家・鈴木光司氏により執筆されたホラー短編集を基にした、ホラー作品です。

離婚調停中の淑美は、娘・郁子を連れて新しいマンションへ引っ越すも、そこで数々の奇怪な現象に遭遇。娘を守るべく自身の命を懸して怪奇現象に立ち向かう母親の物語。

作品名 仄暗い水の底から 公開年月(日本) 2002年1月
監督 中田秀夫 出演者 黒木瞳 他

死国

死国

映画「死国」シリーズは、小説作家・坂東眞砂子さんによる同名の小説を基にした、ホラー作品です。

明神比奈子の幼馴染み日浦莎代里が死んだ。しかし、彼女の死を受け入れない何者が四国に伝わる死者を蘇らせる禁断の儀式「逆打ち」を行い、黄泉の国の門を開いてしまう恐るべき物語。

作品名 死国 公開年月(日本) 1999年1月
監督 長崎俊一 出演者 夏川結衣 他

シャイニング

映画「シャイニング」は、モダンホラー作家スティーブン・キング氏により執筆された同名小説を基にした、ホラー作品です。

アルコール依存症を患う小説家志望のジャック・トランスは、職を求め山上のホテルへ管理人として家族と共に住うことになるが、時間が立つにつれ起こり始めた怪奇現象に一家は精神を蝕まれ、次第に狂気へと落ちてゆく物語。

作品名 シャイニング(シリーズ) 公開年月(日本) 1980年12月〜2019年11月
監督 スタンリー・キューブリック 他 出演者 ジャック・ニコルソン 他

【シリーズ作品】

  1. 1. シャイニング(1980年)
  2. 2. ドクター・スリープ(2019年)

死霊館

映画「死霊館」シリーズは、アメリカで非常に有名な超常現象研究家であるウォーレン夫妻が、これまでに調査してきたモノの中で「最も邪悪で恐ろしい事例」としてこれまで封印してきた、衝撃の事件を基に描かれたホラー作品です。

作品名 死霊館(シリーズ) 公開年月(日本) 2013年10月〜2018年9月
監督 ジェームズ・ワン 他 出演者 ヴェラ・ファーミガ 他

【シリーズ作品】

  1. 死霊館(2013年)
  2. 死霊館 エンフィールド事件(2016年)
  3. 死霊館のシスター(2018年)

アナベル 死霊館の人形

映画「アナベル」シリーズは、映画「死霊館」が始まるまでの物語を描いたホラー作品(スピンオフ)です。

1970年初期、ジョンは人形が好きな妻・ミアのためにアンティーク人形を見つけプレゼントするが、その後、人形に関わる恐ろしい事件が次々と巻き起こる物語。

作品名 アナベル 死霊館の人形(シリーズ) 公開年月(日本) 2015年2月〜2019年9月
監督 ジョン・R・レオネッティ他 出演者 アナベル・ウォーリス 他

【シリーズ作品】

  1. アナベル 死霊館の人形(2015年)
  2. アナベル 死霊人形の誕生(2017年)
  3. アナベル 死霊博物館(2019年)

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。

映画「IT イット “それ”が見えたら、終わり。」は、モダンホラー作家スティーブン・キング氏により執筆された小説「IT-イット-」を基にした、SFホラー作品です。

特定の者にしか姿を見せず、相手が恐怖心を覚える姿や望むモノに擬態し闇へと引きずり込む不気味なピエロ・ペニーワイズに翻弄される少年少女たちを描いた物語。

作品名 IT/イット(シリーズ) 公開年月(日本) 2017年11月〜2019年11月
監督 アンディ・ムスキエティ 他 出演者 ジェイデン・リーバハー 他

【シリーズ作品】

  1. IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年)
  2. IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。(2019年)

パラノーマル・アクティビティ

映画「パラノーマル・アクティビティ」シリーズは、実話に基づいて作られた、ゲームデザイナーのオーレン・ペリ氏による自主製作・ホラー作品(モキュメンタリー)です。

夜な夜な起こる怪奇音に悩む同棲中のミカとケイティーが、その正体を暴くべくビデオカメラを寝室に設置したことで衝撃の映像を目撃、怪奇現象と対峙することとなる物語。

作品名 パラノーマル・アクティビティ(シリーズ) 公開年月(日本) 2010年1月〜2016年5月
監督 オーレン・ペリ 他 出演者 ケイティー・フェザーストン 他

【シリーズ作品】

  1. パラノーマル・アクティビティ(2010年)
  2. パラノーマル・アクティビティ2(2011年)
  3. パラノーマル・アクティビティ3(2011年)
  4. パラノーマル・アクティビティ4(2012年)
  5. パラノーマル・アクティビティ/呪いの印(2014年)
  6. パラノーマル・アクティビティ5(2016年)

今夜は眠れないかも?身の毛がよだつ恐怖を体験しよう

以上、Moviniaおすすめの心に残る厳選ホラー映画作品のご紹介でした。

これからも随時、おすすめの作品を追加していきますので、「今日はホラーが観たい!」という気分の時には、ぜひ当ページをチェックしに来てください。今まで観たことがなかった、掘り出しモノにも出会えるかも知れませんよ♪

むーたん
やっぱり暑い夏こそホラー映画で涼みたくなるよね♪
アリシア
季節とか関係なくムリ!です!(ガタガタ
むーたん
観るとは当然、部屋を暗くして冷房ガンガンで雰囲気作りを…
アリシア
ヤ、ヤメテーーーッ!!!

Sponsored Links

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次