

前作「トイ・ストーリー3」の“その後”を描いたという、映画「トイ・ストーリー4」。公式では“シリーズ史上最大の感動のアドベンチャー、ウッディの冒険の最終章”と綴られているのも衝撃ですが、監督・脚本を務めるのは、本作が長編“初”監督だというジョシュ・クーリーさん。何だか不安が募る…その出来栄えは果たして?
Sponsored Links
目次:気になるタイトルへジャンプ!
映画「トイ・ストーリー4」概要・基本情報

映画「トイ・ストーリー4」はディズニー映画「トイ・ストーリー」シリーズ第4作目にあたるコメディ・アクション・アニメーションです。シリーズ初ドルビーアトモスに対応。2019年6月にアメリカ・台湾で先行公開、日本では同年7月12日に全国公開です。
【あらすじ】ウッディたちの新しい持ち主となったのは女の子ボニーには、今一番お気に入りのフォーキーがいました。しかしフォーキーはある“不安”があり…
作品名 | トイ・ストーリー4 |
公開年月 | 2019年7月12日 |
監督 | ジョシュ・クーリー |
脚本 | ステファニー・フォルサム |
製作 | ジョナス・リベラ / マーク・ニールセン |
製作総指揮 | アンドリュー・スタントン / リー・アンクリッチ / ピート・ドクター |
出演者 | トム・ハンクス / ティム・アレン / アニー・ポッツ |
音楽 | ランディ・ニューマン |
製作会社 | ピクサー・アニメーション・スタジオ / ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ |
配給 | ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ |
予告を観た感想と軽く考察。「ゴォ〜ミだぁぁぁぁぁぁ〜っ」の投げやり感、好き。
冒頭「ああ、なんか可愛いの出てきた」と思ったら、突然「ゴォ〜ミだぁぁぁぁぁぁ〜っ」と叫んでスッ飛んでいく新入り。それを慌てて追いかけるウッディの表情があまりにも大げさで面白いものだから、飲んでいたコーヒーを軽くブチまけるという…(チーン)
しかしトイ・ストーリーって相変わらずおもちゃたちがシュール。お陰で毎回チャイルド・プレイ(ホラー映画)を思い出してしまいます。海外のアニメだしこんなものなのだろうけど、トイ・ストーリーって見方によってはホラーですよね?
可愛いと人気のリトルグリーンメンでさえ、初めて観た時はちょっと怖かったです。それに比べて、本作の新キャラ・フォーキーの可愛いさよ。雑な感じが良き。笑
ところで筆者、本作で非常に気になっていることがありまして。最初の方にも書いたのですが、この映画「トイ・ストーリー4」は、最終章だとうたわれているのに、監督が長編映画は初めてだというジョシュ・クーリーさんという方なんですよね。
勿論、任されるだけの理由はあるのだと思いますが、ディズニー・ファンからしたら割と不安じゃないですか?筆者は面白ければ細かい事は気にしないタイプですが、子供の頃から観ている作品は、いい感じに終わってくれた方がやっぱり嬉しいので、それなりに気になるところです。
予告を観た感じ、これまでのトイ・ストーリーと大きく違うところは無さそうですが、ウッディの新境地という感じでしょうか。アンディが登場するのかどうかも気になるところ。(3で綺麗に終わっているし出てこないかも?)
公式さん曰く、これは想像を超える結末らしいですが、想像を超えなくてもこの結末は観ておきたいですね。(でもまずは、みんなの口コミも知りたい。)

声優キャストはお馴染み唐沢寿明、所ジョージら続投。新キャラクターに竜星涼

本作では、お馴染みのメインキャラクター(日本語吹替版)に関してはこれまで通り、ウッディ役・唐沢寿明さん、バズ・ライトイヤー役・所ジョージさん、レックス役・三ツ矢雄二さん、ハム役・咲野俊介さんらが声優を努めます。
また今回、新たに加わる新キャラクターであり、キーパーソンとなるおもちゃ“フォーキー”役には、トニー・ヘイルさん(英) / 竜星涼さん(日)が声優に選ばれました。
竜星涼(りゅうせい りょう)さんは、ドラマ「アンナチュラル」映画「orange」「君と100回目の恋」などに出演経験のある人気俳優で、2019年公開予定「泣くな赤鬼」にも和田圭吾役として出演しています。
その他にも、以下のような新キャラクターが続々と登場しています。
- デューク・カブーン(役):キアヌ・リーブスさん(英) / 森川智之さん(日)
- ダッキー(役):キーガン=マイケル・キーさん(英) / 松尾駿さん(日)
- バニー(役):ジョーダン・ピールさん(英) / 長田庄平さん(日)
- ギグル・マクディンプルズ(役):アライ・マキさん(英) / 竹内順子さん(日)
- ギャビー・ギャビー(役):クリスティーナ・ヘンドリックスさん(英) / 新木優子さん(日)
みんなの評価&評判・口コミ調査!試写会どうだった?相変わらず泣かされる作品
さて、前作の評判が非常に良かった分、今作の評判はより気になるところですよね、現時点(2019年6月21日)で、日本はまだ試写会が一部で始まったばかりで口コミの数は少ないですが、海外で観たという方の口コミも含め評価&評判をまとめました。
映画『トイ・ストーリー4』の試写会に行ってきました。
— ディズニーマニア田代 (@Daiichiro1) June 19, 2019
いろんなことを考えさせられ、いろんな気づきを与えてくれました。
そしておもちゃのことがもっともっと好きになりました。
トイ・ストーリーと出会えて本当によかった。
エンドロールで前3作のことも思い出しながら、強くそう思いました。 pic.twitter.com/BcMqEQpoER
トイストーリー4試写会‼︎超良かったっす‼︎素晴らしきおもちゃのお話‼︎キャラクターが登る‼︎走る‼︎跳ぶ‼︎おもちゃの世界といえど実生活の教訓になる場面が何度も何度も訪れます‼︎見終えて爽やかな気持ちで駐車場に戻り、料金を見たら凄い値段‼︎そこで本日3回目の涙が流れたのです。 pic.twitter.com/Yc26PldiDP
— あばれる君 (@abarerukun) June 20, 2019
特に多かった「良い口コミ」は…
「大人でも楽しめるギャグ。よく計算された作品。」
「完全に世代のわたしからすると絶対に見なければならない1作」
「素晴らしきおもちゃのお話。実生活の教訓にもなる!」
「可愛いい。おもちゃのことがもっともっと好きになった。」
その反面、目立っていた「残念な口コミ」は…
「これも素晴らしい出来だけど、3が凄すぎた。」
「人形こわくて夜夢にでた 笑」
まとめると…
大人も子供もみんなが楽しめるストーリーになっていて、おもちゃのお話だけど、教訓となるシーンも多く、相変わらず泣かせてくる。前作と繋がっているので、色々思い出させてくれるところも良い。
ジョシュ・クーリー監督が初めて手掛けたとは思えない出来栄えだとの事。不安な人も居ると思うけど、ファンならやっぱり観ておく事をおすすめする。
ただし、前作「トイ・ストーリー3」が良作過ぎて、そこと比較するとどうしても評価は少し下がってしまう。おもちゃが怖くて、人によってはビビるかもしれない。(恐ろしいシーンがあったのか、海外クオリティだからなのか…?)
…といった評価&評判・口コミが見られました。
前作と比較してしまう点と、トイ・ストーリーのおもちゃが怖いという点に関しては、まぁ仕方がないところですよね。それよりも“面白かった”という口コミが多く見られたのは、映画を観に行く上での安心材料となりそうです。
見所予測5(ファイブ)| おもちゃの視点で見る世界、考えさせられる現実。

ウッディの冒険も遂に最終章を迎える今作、“子供のそばにいることがおもちゃの役目”だと、ずっと信じてきたウッディが、どのような経験・葛藤を経て、どんな未来を願うのか?そして仲間であるバズ達はどうするのか?といった点に注目したいですね。
- キーパーソン“フォーキー”はゴミ?監督が伝えたい事とは
- 続々登場!個性豊かな新キャラが“怖”可愛い♪
- おもちゃたちにも色々ある。おもちゃの“人生”
- たくましい女!?ボー・ピープの変化・役割
- ウッディの決断、たどり着いた答えは…
前作「トイ・ストーリー3」からのストーリーの繋がりや、キャラクター達の成長した姿も気になるところ♪

Sponsored Links