



「dTVに登録してみたけどdポイントってなに?」「 docomoユーザーじゃないから使い方がイマイチ分からない…」といった方に、ここでは、dポイントとは何か?基本的な使い方やため方・豆知識などを、マルっとまとめてご紹介させていただきます。
dポイントとは?特徴と使い方
dポイントはNTTドコモが提供する、ためて・使うことができるポイント制度です。ファーストフードやコンビニなど街でのお買い物・ネットショッピングに利用することができ、dTVにおいては個別課金(レンタル)の際に利用することが可能です。
dTVでは「¥」マークがついているモノが、個別課金(レンタル)作品です。作品を視聴する際は、このマークがついていないか、最初に確認しましょう。
レンタルを行うには、視聴したい作品ページで画質と料金を選択します。決算方法の選択ページが開きますので、今回は「dポイント」を選択し「レンタル」ボタンを押してください。
主な支払い方法
- ケータイ払い
- dカード払い
- クレジットカード払い
- dポイント払い
- Apple Storeで購入
次に、dアカウントにID・パスワードを入力しログイン。決算方法を確認したら「決定」ボタンを押しましょう。これでdポイントを使った個別課金(レンタル)は完了です。レンタル有効期限内に忘れず視聴しましょう。
d TVでdポイントをためる方法
dTVでは、月額利用と個別課金(レンタル)の利用金額に応じて、dポイントをためることができます。dポイントクラブ会員規約の提供条件は次の通りです。
獲得対象 | dTVにおいて、以下のお支払方法により、月額利用および作品を購入された場合 |
ポイント獲得の対象となるお支払方法 | ドコモ払い / dカード / クレジットカード(※dポイント支払いの場合は対象外) |
ポイント獲得ルール | 購入代金額100円(税別)につき1ポイント |
ポイント獲得日 | 購入確定後、2日後を目途に順次進呈 |
dポイントはdTV以外の買い物でもためることができますので、ポイントをためて利用したい方は、dポイントクラブ公式サイトの情報もぜひチェックしてみてください。
dポイント残高と有効期限の確認方法
dポイントの残高と有効期限はいずれも「dTV公式サイト/アプリ」もしくは「dポイントクラブ公式サイト/アプリ」から確認することができます。
よくあるQ&A!dポイントを利用する上での注意点・豆知識
dポイントを利用すること自体は、まったく難しいことではありませんが、使い方以外にも幾つか事前に知っておきたいことがあります。ここでは、dポイントを利用する上で、よくある注意事項・豆知識をご紹介させていただきます。
dポイントは家族で共有できる
dポイントクラブの会員同士なら、d払いアプリの「dポイントを送る機能」を利用して、保有しているdポイントを、送る/受け取ることができます。「少しだけdポイントが残ってしまった」「dTVでまったくdポイントを使わなかった」…といった場合にも、シェアすることで無駄なく利用できちゃいます。
期間限定・用途限定のdポイントがある
dポイントには2種類あり、1つ目は「通常ポイント」と呼ばれるもので、獲得した月から起算して48か月の有効期限があるため、余裕を持って計画的に利用できます。
2つ目は、キャンペーンなどで付与される期間限定・用途限定のdポイントです。ポイント毎に有効期限や用途が定められているため、油断していつの間にか失効しないように注意が必要です。
dTVで動画観るなら、dポイントをためて・使ってお時に利用しよう!
月額のみの利用であれば、dポイントを利用する機会はあまりないかもしれませんが、dTVを長く利用し続けることでdポイントはたまっていきますので、タイミングを見て、たまには個別課金(レンタル)するのもよいのではないでしょうか?もちろん、すでにお持ちのdポイントがあれば、レンタルの際にぜひ活用してみてくださいね。






Sponsored Links