ハロウィンといえば毎年、大勢で集まるイベント企画が人気ですが「今年はおうちでハロウィンします!」という方も多いのではないでしょうか?中には「いっけね、今日ハロウィンじゃん!テヘペロ☆」と、当日になって何も用意していなかったことに気づくおちゃめさん(?)もいることでしょう。

ここではそんなハロウィン好きのみんなに、おうちで簡単に作れるハロウィンマスクを紹介するよ♪

レッツ・トライ!!
Sponsored Links
目次:気になるタイトルへジャンプ!
マスクとペンがあればOK!オン飲み仮装にも大活躍のオリジナルマスク
では早速、ハロウィンマスクの作り方をご説明します。必要なモノはたったの3つ。簡単な絵柄なら5分程度でササっと完成。難しいことを一つもありません。
準備するモノ
- 市販の使い捨てマスク(好きな色を選んでね)
- 水性ペン(色んなカラーがあるとマスクのバリエーションも増えるよ)
- 見本となる絵や写真(本やインターネットからお気に入りを見つけよう)
あると良いモノ
- 絵ごころ…!

下手でもバレません。だって仮装だもの

なんとでも言ってごまかせるのもイイねw
マスク作りのポイント
- 用意するペンは油性でより水性ペンがGOOD!水性ペンを使えば、油性の独特な匂いや色移りに悩まさる心配がありません。
- 作りながら、マスクをつけてみて微調整しよう!マスクが閉じた状態の時と実際にマスクをつけた時では、絵の見え方が変わります。絵のつなぎ目が気になる方は、調整しながら作るのがおすすめです。
アイデア①怖〜い!ドラキュラの口元マスク

使用したペンの色:黒・赤
口を大きく、牙をしっかりと描くのがコツ!
アイデア②変身!オオカミ男のマスク

使用したペンの色:黒・赤・グレー・薄い青
オオカミだと分かるように、鼻とおヒゲをしっかり描くのがコツ!
アイデア③定番キャラ!ジャックオーランタンのマスク

使用したペンの色:黒・オレンジ
全体を濃いめのオレンジしっかり着色し、参画の目とギザギザの口を大きくはっきり描くのがコツ!
アイデア次第で色んなマスクが作れる!今年は感染予防とハロウィンどっちも楽しもう♪
これまで通り、既製品のハロウィン衣装を購入するのも良いですが、身近なマスクを使えば、色んなオリジナルデザインが楽しめて、使い捨てだから衛生的。家族や友人と一緒に作って楽しめるのもポイントです。
今年のハロウィンはDIYスタイルを取り入れて、いつもと少し違ったハロウィンを楽しみましょう♪

あーたん、僕はオオカミ男がいいなぁ〜!

はいはい、オオカミ男ね…(カキカキ)って、自分で作ろうか!??
Sponsored Links