映画を見放題で楽しむ♪おすすめVODサービスはコレ!

Hulu解約・退会方法&注意点を徹底解説!再入会もこれで安心

hulu解約・退会方法&注意点を徹底解説!再入会もこれで安心

アリシア
ね、ねぇ、、むーたん。解約した筈のHuluからメールが来るんだけど…
むーたん
うん?…あ、退会はしたのかな?
アリシア
え?退会?解約でしょ??
むーたん
(ハッハーン)あーたん…実は、Huluには解約と退会の2種類があるんだよ!
アリシア
はい!??

Huluは、初めての新規会員登録に限り2週間の無料トライアルが体験できますが、途中で解約・退会したいと思った時に、手続き方法が分からず、期限内に解約ができなかった…というのでは困ってしまいますよね。

ここでは、Huluの利用を検討している皆さんが、安心して最初の一歩を踏み出せるように、登録後の正しい解約・退会方法をご説明させていただきます。もちろん、すでに有料会員の方も、同じ方法で解決できますよ。それではいってみよう♪

Sponsored Links

目次

登録前にちゃんと知っておきたい解約・退会の注意点5つ

登録前にちゃんと知っておきたい解約・退会の注意点5つ

後になって「どうしよう…」とならないためには、事前にサービス情報を得ておくことが大切ですよね。まずは、解約・退会時になってから慌てないように、必ず注意しておきたいポイントについてお話しします!

① Huluには、解約と退会(アカウント削除)がある

実はHuluの「解約」と「退会」は「=(イコール)」ではなく、「解約」と「退会」の「2種類が存在」します。

少しややこしいですが、Huluから登録情報を完全に消したいなら、「解約」と「退会」両方の手続きが必要になります。退会後にまたHuluを再開する可能性がある場合は、「解約」だけにしておけば、登録情報が残るので、再登録時の手間が省ける、という仕組みです。

Hulu豆知識

  • アカウント情報が残る一次的な登録解除となるのが「解約」
  • アカウント削除まで行い完全な登録解除となるのが「退会」

② お試し期間の2週間を過ぎると自動課金になる

初めて会員登録される場合、最初にお名前やメールアドレスなどと合わせて、お支払い方法も入力することになります。Huluでは1日でも無料お試し期間を過ぎると、ここから自動的に引き落とし(請求)されるシステムとなっています。

料金発生後のキャンセルは一切できないので、無料会員で終えたいならお試し期限を忘れず、期限内に解約・退会手続きを行う必要があります。

③ 支払い方法によって解約の仕方が異なる

Huluはクレジットカードをはじめ、iTunes Store決済、Amazonアプリ内決済、Hulu チケット、mineoオプショナルサービスなど様々なお支払い方法に対応しています。

お支払い方法によっては、解約手順が異なる場合があるため、事前にご自身が利用する予定のお支払い方法と、その解約・退会方法を確認しておくといざという時にスムーズに対処出来る筈。

④ 無料トライアル中に解約するとその時点で視聴ができなくなる

Huluトライアル中、「お試し期間の途中だけど、もう満足したから退会しようかな?」となる方も少なくないと思います。

しかし、無料会員の場合は、解約手続きを行ったその瞬間から全てのコンテンツ・機能が利用できなくなり、再開時からは有料会員扱いとなってします。そのため、可能なら無料期間満了まで続けることをおすすめします。(解約タイミングについては後述)

⑤ iPhoneやiPadはアプリからの解約ができない

あなたはiPhoneやiPad などで、Huluアプリを利用していませんか?Huluでは、iOS利用者の解約・退会手続きが、公式WEBサイトからしか行えない仕様になっています。

Androidの場合は、アプリからでも手続きできるのに…。早くiOSでも対応してほしいところです。

無料/有料会員のベストな解約・退会タイミングはいつ?どうすればいい?

無料/有料会員のベストな解約・退会タイミングはいつ?どうすればいい?

次に、解約・退会に最も良い時期(タイミング)をご紹介します。無料会員と有料会員では少し異なりますので、ご自身に当てはまる方をチェックしてくださいね。

無料会員期間中のベストな解約・退会のタイミングとは?

無料トライアル期間の場合、登録日からの2週間(14日間)が期限となりますので、そのギリギリのタイミングで解約するのが最もお得な方法になります。

請求日が3月10日なら、無料期限は3月9日23:59、請求日が5月1日なら、無料期限は4月30日23:59といった感じ。本当にギリギリを攻めるなら5分前でもいいですし、余裕を持つなら1時間前に解約手続きを行えばOK。

最後まで無料でたっぷり動画視聴をEnjoyできます!(請求日はご自身のアカウントページで確認しましょう。)

有料会員期間中のベストな解約・退会のタイミングとは?

有料会員の場合は、お支払い日から1ヶ月間Huluが利用できるようになっています。つまり途中で解約をしても、お支払い日からまだ1ヶ月経過していなければ、残りの日数分はいつも通り利用できる仕組みです。1ヶ月満了した時点で、利用が停止します。

このように、無料会員だと解約直後に利用できなくなるものの、有料会員はいつ解約しても、支払った分は最後まで利用できるので安心です。

ただ、気をつけてほしいのが、次回請求日を1日でも過ぎて解約した場合、その分をキャンセルすることはできないという点。料金を払ってさらに1ヶ月間利用する必要があります。それが嫌なら、次回請求日の前に必ず解約手続きを行いましょう。

ご利用状況別!Huluを確実に解約する方法を分かりやすく解説

ご利用状況別!Huluを確実に解約する方法を分かりやすく解説

さて、いよいよHuluの解約方法・手順をご説明していくわけですが、前述したようにiOSユーザーは公式WEBサイトから解約する必要があります。また、決算方法によっても解約方法は異なりますので、予めご注意ください。

公式WEBサイトから解約する方法

  1. まずはブラウザからHulu公式ページへアクセスしましょう。
  2. 管理画面にログインして「プロフィール」<「アカウント」を選択します。
  3. アカウントページが開きます。(この時、パスワードを求められた場合は再度パスワードを入力)画面下の方にある「契約を解除する」をクリックしてください。
  4. おすすめ動画の紹介などが表示されますが、同画面の下に表示される「契約の解除を続ける」を選択しましょう。
  5. アンケートの入力画面が表示されますので、該当項目があれば回答しましょう。(必須ではありません)最後に「契約を解除する」をクリックすれば、解約手続きは完了です。

参考画面付き解約続きの方法はこちら

Androidアプリから解約する方法

  1. Androidのスマートフォン/タブレットを利用している場合は、Huluアプリを使って、解約・退会手続きが可能です。手続きのやり方は次の通り。
  2. Huluアプリにログインし、「メニュー」<「設定・ヘルプ」を選択してください。設定画面のメニューから「アカウント」を選択し、再度パスワードを入力して「OK」をタップします。
  3. アカウントページが表示されますので、画面下にある「契約を解除する」を選択しましょう。次に、おすすめ動画の紹介が表示されますが無視し、同画面の下に表示される「契約の解除を続ける」をタップします。
  4. アンケートについてのページが表示されますので、可能なら回答しましょう。(回答しなくても問題はありません)。最後に「契約解除する」をタップすれば、解約手続きの完了です。

iTunes Store決済ご利用の場合の解約する方法

お支払い方法を「iTunes Store決済」としている方は、解約・退会方法が通常と異なります。使用している機器によっても違いますので、下記の中からご自身に該当する方法で解約・退会手続きを行ってください。

iPhone/iPad/iPod touchからの解約する方法

  1. ホーム画面から「設定」を開いてください。
  2. 下の方にある「iTunes StoreとApp Store」をタップします。
  3. 「Apple ID」<「Apple IDを表示」を選択しましょう。
  4. 「アカウント」ページが表示されるので「登録」<「Hulu」をタップします。
  5. 「Hulu」の「登録をキャンセル」または「トライアルをキャンセル」をタップすれば、解約手続きは完了です。

パソコン(iTunes)からの解約する方法

  1. ホーム画面またはアプリケーションから「iTunes」を開きましょう。
  2. メニューバーから「アカウント」を選択し「マイアカウントを表示」します。
  3. Apple IDのパスワードを入力すると「アカウント情報」が表示されます。
  4. 「設定」欄の「登録」をクリックし「登録の編集」から「Hulu」を見つけましょう。
  5. 「Hulu」の「登録をキャンセル」または「トライアルをキャンセル」をクリックすれば、解約手続きは完了です。

Appleテレビ(第4世代以降)からの解約する方法

  1. Apple TVのホーム画面から「設定」を開きます。
  2. 「アカウント」ページから「購読を管理」<「Hulu」を選択します。
  3. 「Hulu」の「登録をキャンセルする」をクリックしたら、解約手続きは完了です。

本当に解約できたか心配…。そんな時に安心の状況確認方法3つ

本当に解約できたか心配…。そんな時に安心の状況確認方法3つ

みなさん、無事にHuluを解約することはできましたか?

「多分出来てると思うけど、ちょっと不安。後になって料金請求されないよね?」そんな心配性のあなたは、ここでご紹介する方法で解約が完了しているどうか、確認してみてくださいね。

解約手続き完了の通知メールを確認する

解約が問題なく完了すると、数分以内にHuluからあなたの登録しているメールアドレス宛に「解約手続き完了メール」が送信されます。

メールBOXにちゃんと届いていれば大丈夫ですが、何時間待っても来ないようなら、解約手続きが正常に行われていない可能性があります。再度、解約手続きを行いましょう。

Huluのアカウント情報で「契約終了」になっているか確認する

解約後、ご自身のアカウントを開いてみてください。アカウント情報に「ご契約が終了しました〜」または「まもなくご契約が解除されます〜」と表示されていれば、無事に解約できている証拠になります。

ログイン後に動画視聴できるかを確認する

解約後、ご自身のアカウントから動画が視聴できるかどうか試してみてください。視聴できなければ、無事に解約されている状態です。

有料会員の方は、最後のお支払日より約1ヶ月間は、これまで通り動画再生できてしまいますので、契約解約予定の月日を過ぎてからお試しください。

Huluアカウント情報を完全に削除し退会する方法

Huluアカウント情報を完全に削除し退会する方法

当ページの最初でお伝えしましたが、Huluには「解約」と「退会」の2種類が存在し、「解約」をしただけでは、完全に登録情報を消すことはできません。

「今のところ再契約する予定はない」「念の為消しておきたい」という場合は、次にご紹介する方法で、最終的な退会処理を行いましょう。

Huluカスタマーサポートへ連絡し退会手続きを完了させる

Huluから完全に退会するには、Huluカスタマーサポートへ、個別にリクエストをする必要があります。方法は至って簡単です。

メールでの退会手続き方法

  1. まずはお問い合わせフォームを開いてください。
  2. 「メールアドレス」と「お名前」を入力し、カテゴリー「解約全般」を選択します。
  3. 「件名」と「お問い合わせ内容」を入力しましょう。以下、参考例です。

    件名:アカウント削除のお願い
    本文:お世話になっております。Huluに登録している〇〇と申します。
    この度、貴社の動画配信サービス「Hulu」の解約手続きを行いしました。
    つきましては、私のアカウント情報を削除し、退会を完了させていただけますよう、ご対応のほどよろしくお願いいたします。

  4. 後は待つだけ。数日後にHuluカスタマーサポート担当者より返信が来ます。

電話での退会手続き方法

  1. お問い合わせページから電話番号を確認しましょう。
  2. 電話が繋がると、自動音声の案内が始まりますので、該当する番号をタップします。
  3. 担当オペレーターに切り替わりますので、「アカウント削除してほしい」旨を伝えましょう。その際、本人確認のため、「お名前」「生年月日」「お支払い情報」を求められる可能性があります。すぐ答えられるよう、事前に準備しておきましょう。

電話の場合、回線が混雑していることが多いので、繋がらなくても根気強くかけ直してください。

一旦解約・退会してもまた再開できる?

一旦解約・退会してもまた再開できる?

色んなVODサービスを試した結果、Huluに戻りたくなった…という場合、簡単に再開することができます。手続き方法は次の通りです。

公式WEBサイトから再開する方法

まずは公式WEBサイトからの再開手順です。ほとんどの方は、この方法で再開できる筈ですので、参考にしてみてください。

「解約」しかしていない・登録情報が残っている場合

  1. 以前の登録情報が残っているので、ID(メールアドレス)とパスワードで再度ログインしましょう。
  2. 「プロフィール」<「アカウント」を選択します。
  3. 「契約を再開する」という緑のボタンをクリックしてください。
  4. お支払い方法を選択し「契約を再開する」を再度クリックすれば、利用再開となります。

「解約&退会」済み・登録情報が残っていない場合

完全に「退会」してしまった場合は「新規会員登録」からやり直します。

  1. ブラウザからHulu公式ページへアクセスします。
  2. 「今すぐお試し」「今すぐ無料でおためし」「会員登録」といった緑ボタンが表示されています。いずれかをクリックしてください。リンク先は全て同じです。
  3. 「アカウント登録ページ」が開きますので、メールアドレスやパスワード、お名前、お支払い方法などの必要情報を入力しましょう。
  4. 内容を確認し、「入会する」ボタンを押せば完了です。登録完了メールが届きますので、必ず確認しましょう。

無料トライアルについては、今回から適用外ですのでご注意ください。

iTunes Store決済の場合の再開方法

お支払い方法を「iTunes Store決済」にしていた方は、iTunes Store経由での再開手続きが必要となります。以下ご確認ください。

iPhone/iPad/iPod Touchで再開する方法

  1. まずは、ホーム画面の「設定」を開きましょう。
  2. 下の方にある「iTunes StoreとApp Store」をタップしてください。
  3. 「Apple ID」<「Apple IDを表示」を選択します。
  4. 「サインイン」<「登録」を開き、「オプション」<「Hulu」でお支払い方法「¥1007」を選択、「確認」をタップ。
  5. インターネットブラウザ(Safari)からHulu公式サイトの「アカウントページ」へアクセスし、メッセージ内の「完了した」を選択してください。
  6. 先ほどの決済情報が取得され、あなたのアカウントが再開されます。これで手続きは完了です。

パソコン(iTunes)で再開する方法

  1. ホーム画面もしくはアプリケーションで「iTunes」を開いてください。
  2. メニューバーから「アカウント」を選択、「マイアカウントを表示」しましょう。
  3. Apple IDのパスワードを入力すると「アカウント情報」が開きます。
  4. 「設定」欄の「登録」をクリックし「登録の編集」から「Hulu」を見つけたら、お支払い方法「¥1007で登録する」をクリックしてください。
  5. あとは、インターネットブラウザ(Safari)でHulu公式サイトから「アカウントページ」へアクセスし、受信メッセージにある「完了した」をクリック。

決済情報が取得され、アカウントが再開されます。これで全ての手続きが完了です。

解約・退会は怖くない!再開時も安心してHuluを利用しよう

解約・退会は怖くない!再開時も安心してHuluを利用しよう

こういったサービスを利用したいユーザーとして、常に気になるのは解約・退会のしやすさですが、Huluの解約・退会方法は5分程度あれば誰でもできてしまう、非常にシンプルなものでした。

「解約」と「退会」の2種類があるのは正直驚きましたが、これも「再開を考えてるユーザー」と「退会したいユーザー」、双方のユーザーファースト的視点からなのかもしれません。目的に合わせて「解約」と「退会」が選べるのも悪くないですね。

今回、Huluが合わず解約したという方は、他社VODサービスを試してみるのもいいかもしれません。

Huluはドラマが強みですが、それだけでなく、映画やアニメもたくさん楽しみたいならAmazonプライムビデオやdTV、漫画や雑誌も併せて見たいという方にはFODプレミアム、U-NEXTなんかもおすすめですよ!

Sponsored Links

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次