映画を見放題で楽しむ♪おすすめVODサービスはコレ!

オフライン視聴できない?Huluのダウンロード機能と再生方法

オフライン視聴できない?Huluのダウンロード機能と再生方法

アリシア
来週セブ島に行くんだー!女一人旅だよ!(ドヤァ)
飛行機の中や待ち時間で見たかった映画一気見しちゃうもんね!
むーたん
それなら、Huluのダウンロード機能がおすすめだよ〜
お土産はドライマンゴーでよろしくねぇ

移動中の暇な時間や旅行先で、通信量を使わずオフラインで動画を見たい。そんな時ありますよね。Huluはこれまで、オフライン視聴ができる「ダウンロード機能」がない事が何よりもネックだったのですが、2018年7月からついに対応が始まりました!

さっそく、Huluのダウンロード機能と使い方を見てみましょう!

Sponsored Links

目次

リニューアル後の変化と最大の特徴!動画ソフトで録画はできる?

リニューアル後の変化と最大の特徴!動画ソフトで録画はできる?

動画といえばやはり、オフラインで視聴するために、MacX Video Converterなどの録画ソフト・ツールを使って、VODの動画を録画したいという方も多いのではないでしょうか?

残念ながら、Huluでは2017年のリニューアル時にコンテンツ保護が強化され、ユーザーが自由に録画することは出来なくなりました。

その代わり、Hulu自体に「ダウンロード機能」が追加され、ユーザーはいつでもオフライン視聴ができるように。動画ソフトにお金を使いたくない派もたくさんいた筈なので、これは嬉しいですね!

さらに、Huluには「まったく回線が使えない場合でも動画再生が可能」という最大の特徴が!これは活用するしかない。「どういう意味?」と思った方も、次を読めば納得の便利機能です。

最大の特徴!まったく回線が使えない状態でも動画再生が可能

最大の特徴!まったく回線が使えない状態でも動画再生が可能

Huluのダウンロード機能は、飛行機の中や海外など、インターネットが一切使えない状況でも、アプリを開いて動画を再生することができます。

「は?そのためのダウンロード機能なのだから当たり前でしょ!」と、思われたかもしれませんね。いえ、実はこれ当たり前の機能ではないのです…。

一般的なVODサービスは、オフライン視聴を始める前に、一度通信を行う必要があります。「え!オフラインで使いたいのにネットが必要なの?!」と驚かれるかもしれませんが、インターネットサービスである性質上、ネット環境は必要です。

「インターネットに繋がってないのに、ログインはできないよね?アプリ開けないよね?」と言われれば、まぁ…なんとなく納得はできる事実。(でも、それってユーザー的には意味ないよ…ね?)

そんなVODサービス達を差し置いて、Huluは動画をダウンロードさえしておけば、オフラインでアプリを開いて視聴OK。まさにこれ優秀。こればっかりは、ユーザーのことをよく分かってらっしゃる!と褒めちぎりたいところ。

保存ボタンをタップするだけ!動画のダウンロードと視聴する方法

オフラインで確実に使えると分かれば、Huluを使わない手はないですよね。ではどうやってダウンロードするのか?について、ここでは解説していきます。

ダウンロードする方法は非常に簡単なので、操作が苦手な方もぜひ、チャレンジしてみてください!

Huluで動画をダウンロードする方法

Huluで動画をダウンロードする操作画面

出典:© HJ Holdings, Inc. / Hulu

ステップ1
まず、ダウンロードしたい作品のページを開きます。すると右端に、矢印のついた「ダウンロードボタン」が表示されるので、これをタップするだけ。自動的にダウンロードが始まります。

ちなみに、Huluのダウンロード機能に対応している機器はAndroid・iOSのスマートフォン/タブレットのみなのでご注意ください。(詳しくは後述

ステップ2
ダウンロードが始まると画面下部にダウンロード状況が表示されるので、あとは待つだけ。ダウンロードが完了したら、ダウンロード済みマークが表示されます。

「メニュー」 < 「ダウンロードリスト」から、動画がちゃんとダウンロードされているかどうか、確認してみましょう。

ダウンロードした作品の視聴方法

Huluで動画をダウンロードする操作画面

出典:© HJ Holdings, Inc. / Hulu

保存した作品は「メニュー」 < 「ダウンロードリスト」で視聴できます。「ダウンロードリスト」の中から、視聴したい作品をタップしましょう。いつも通りに動画再生が始まります。

基本知識と操作!Huluのダウンロード機能を使いこなそう

無事オフライン視聴ができるようになったところで、続いては他にも知っておきたいHuluダウンロード機能の基本情報や気になる使い方をご紹介&ご説明します。

オフライン視聴可能な作品の探し方

ダウンロードできる作品かどうかを確認する方法は2つあります。

①ダウンロードボタンの表示/非表示を確認する

Huluで動画をダウンロードする操作画面

出典:© HJ Holdings, Inc. / Hulu

作品ページを開いて、右側に「ダウンロードボタン」が表示されているか確認する。もし表示されていなければ、ダウンロード不可ということになります。

②ダウンロード可能な作品一覧を表示させる

Huluで動画をダウンロードする操作画面

出典:© HJ Holdings, Inc. / Hulu

「メニュー」 < 「ダウンロードリスト」の中にある「ダウンロード可能な作品を探す」を押すと、ダウンロード可能な作品一覧が表示されます。

ダウンロード時間の目安は?すぐできる?

動画のダウンロード時間は、作品の再生時間とネット環境によって左右されます。例として、Wi-Fi環境でのドラマ1話/1h分で、約5分程度でした。

尚、携帯電話回線(3G、4G、LTE)などでダウンロードも可能なようですが、回線速度や通信量を考えると確実に、モデム/ルーター(有線)やWi-Fi環境でのダウンロードをおすすめします。

動画の保存先と保存した動画の削除方法

ダウンロードされた動画は、あなたが使用しているスマートフォン/タブレットの、内部ストレージへ保存されます。あれもこれもと動画を保存していくと、ストレージ容量が圧迫されてしまうので、観終わった作品から、定期的に削除しましょう。

Huluで動画をダウンロードする操作画面

出典:© HJ Holdings, Inc. / Hulu

動画を削除するには、「メニュー」 < 「ダウンロードリスト」を開き、右上の「ゴミ箱マーク」をタップします。すると、動画リストの左側に「チェックボタン」が表示されるので、削除したい作品のチェックを選択しましょう。

画面下部に「○件の動画を削除する」と表示されるので、後はそれをタップするだけ。これで削除は完了です。

外付けHDDやメモリーカードなどに移せる?

Huluではコンテンツ保護が強化されており、録画ソフトなどが使えないだけでなく、外付けHDDやメモリーカードなどの外部ストレージへ動画を保存することもできません。

ガッカリする方もいるとは思いますが、みんなが安全に楽しくVODサービスを楽しむために必要なことなのだと、潔く諦めましょう…!

視聴はダウンロードした機器でのみ可能

前述したように、ダウンロードした動画は、スマートフォン/タブレットの内部ストレージへ保存されます。つまり、保存した作品がネット上にあるわけではないので、「昨日iPhoneに保存した動画、iPadで観よ〜っと♪」なんてことはできません。

iPhoneでダウンロードした動画はiPhoneで。iPadでダウンロードした動画はiPadでしか視聴できないので、あらかじめ動画を保存する機器を決めておきましょう。

動画の保存容量は画質と再生時間によって異なる

Huluでは作品をダウンロードする際、画質を選ぶことができます。その画質と、作品の再生時間によって、動画の保存容量は変化します。

Huluが公式に発表している目安は下記の通りです。ダウンロード時の参考にどうぞ。

  • 最高画質(目安:0.90GB/1時間)
  • 高画質(目安:0.63GB/1時間)
  • 標準画質(目安:0.63GB/1時間)

動画のダウンロードや視聴ができない?原因と利用時の注意点7つ

動画のダウンロードや視聴ができない?原因と利用時の注意点7つ

ここまで順調にダウンロード機能を使いこなしてきたのに、何故かダウンロードができなくなった…視聴ができない…そんな時は、次の7つの事項を確認してみてください。あなたのその行動、Huluの利用制限に引っかかっているかもしれません。

ダウンロード機能の対応機器とOSバージョン

Huluのダウンロード機能が使えるのは、Android・iOSのスマートフォン/タブレットのみという制限があります。動作可能状況は次の通りです。

OS ダウンロード対応機器 OSバージョン
iOS iPad(第3世代) 以降(iPad mini、iPad Air、iPad Proも含む)、iPhone 4S 以降、iPod touch 第5世代 以降 iOSバージョン10.3以降
Android スマートフォン/タブレット Android OS 5.0~9.0

パソコンやテレビ利用者には残念なお知らせですが、ダウンロード機能自体が、外出先などのインターネットが使えない環境を想定されているのでしょうね。

1アカウント25作品まで保存できる

非常に便利なダウンロード機能ですが、幾らでも動画をダウンロードできるわけではありません。Huluでは、1アカウント25作品までダウンロードが可能となっています。残りダウンロード数は「ダウンロードリスト」上部に表示されます。

25作品までって、なんだかケチくさい気もしますが、スマートフォン/タブレットのストレージ保存可能容量を考えると、意外とそのくらいでいいのかもしれませんね。

1アカウント2台(機器)まで使用可能

マルチデバイス対応のHuluですが、ダウンロード機能が利用できる機器は2台までとなっています。複数台スマートフォン/タブレットをお持ちの方は、先にどの機器でダウンロード機能を利用するか、考えてから利用した方が良さそうですね。

ダウンロード(保存)できない作品もある

コンテンツ保護の関係でしょうか、全ての作品がダウンロードできるわけではなく、全作品の中にはダウンロードできない作品も含まれます。ダウンロードボタンが表示されなかった時は不具合ではありませんので注意しましょう。

保存した作品には視聴期限が付く

ダウンロードした作品は、いつまでも視聴できるわけではありません。全てに必ず保存期限が付くようになっています。期限は、作品をダウンロードした日から30日間です。それを超えると自動的にダウンロードリストから削除されますので、視聴したい場合は再度ダウンロードが必要です。

また、オフラインでの視聴後は、再生してから48時間が期限となります。これは、あくまでオフラインで視聴できる有効期限です。

インターネットに接続すれば、オフラインの視聴期限は更新されるので、次にインターネットのない環境で視聴した際には、視聴期限が48時間に戻っています。

リスト以外から再生すると通信量が発生

せっかく保存した動画ですが、ちゃんとダウンロードリストから視聴しないと、ストリーミング再生となり通信料が発生します。これは、ダウンロードした動画を視聴する際に最も気をつけて欲しいことです。

保存した作品を視聴した時は、忘れず「ダウンロードリスト」から選択するようにしてください。

スマートフォン/タブレットはミラーリング不可

スマートフォンやタブレットは画面が小さいので、テレビなどの大きい画面で観たい時もあるかと思います。しかし、ダウンロードした作品は、保存先であるスマートフォン/タブレットでしか視聴できません。

ミラーリングなら映せるんじゃないの?と思うかもしれませんが、これについても、元々Huluアプリでは出来ないシステムになっていますので、ミラーリングは諦めましょう。(通常の視聴はAmazon Fire TVやApple TVで可能です。)

カスタマイズ!ダウンロード機能の各種設定方法

Huluで動画をダウンロードする操作画面

出典:© HJ Holdings, Inc. / Hulu

Huluのダウンロード機能は事前に設定を変更しておくことができます。ダウンロード時に自分好みの設定になっていたら楽チンで良いですよね。設定が変更できるのは次の「ダウンロード」「画質」「自動削除」の3つです。

まずは「メニュー」 < 「設定」 < 「ダウンロード設定」を開きましょう!

通信環境を選べる「ダウンロード」の設定

「Wi-Fi接続時だけ有効」とは、Wi-Fiに接続している時だけ、動画のダウンロードを許可する・しないかを選択できます。

通信制限を気にしてる時に限って、うっかりモバイルデータ通信でダウンロードしてしまうことってありますよね。ここをオンしておけば、間違って通信制限が掛かってしまった…なんてことも防げます。

保存時の「画質」設定

ダウンロードする動画の画質は「最高画質・高画質・標準画質」の3段階から選択できます。

ストレージ容量が十分なら高画質で、ストレージが心配なら標準画質に設定しておきましょう。端末のストレージ空き容量は画面下に表示されているので、そちらをご確認ください。

視聴済作品の「自動削除」設定

「視聴済作品を自動的に削除」とは、ダウンロードリストの観終わった作品を自動的に削除してくれる機能です。作品は1度しか観ないという方は、ここをオンしておけば勝手に空き容量を増やしてくれます。(ダウンロードは1アカウント25作品まで)

逆に、何度も作品を見返したい方は、ここをオフにしておき、手動で削除するようにしましょう。

使わないなんて勿体ないよね?Huluオフライン視聴がGood!

使わないなんて勿体ないよね?Huluオフライン視聴がGood!

ぶっちゃけ使わない理由ば思い当たらないHuluのダウンロード機能ですが、まとめるとこんな感じ。

Huluダウンロード機能まとめ

  1. コンテンツの保護法の強化によりソフトなどを使った録画は不可能
  2. 2018年7月からダウンロードに対応!オフライン視聴が可能に
  3. 最大の特徴!ネット回線が使えない場所でもアプリで動画再生可能
  4. ダウンロードも削除もボタン一つで簡単(保存不可の作品もある)
  5. 動画はスマートフォン/タブレットの内部ストレージへ保存される
  6. ↑という訳で、外部ストレージへ動画を保存することはできない
  7. 視聴はダウンロードした機器(スマートフォン/タブレット)でのみ可能
  8. 保存容量は画質と再生時間によるけどWi-Fiあれば問題なし
  9. 1アカウント25作品まで保存/機器は2台まで利用可能
  10. 保存期限は30日間・オフライン視聴期限は再生後48時間
  11. リスト以外から再生しちゃうと保存の意味ないよ
  12. オフライン視聴のミラーリングは諦めよう
  13. ダウンロード機能は事前に設定変更しておくと便利

最初にお伝えしたように、まったく回線が使えない場所でも動画再生が可能なので、注意点を忘れなければ非常に優秀な機能と言えます。この機会にぜひ、活用してみてくださいね!

Sponsored Links

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次