



Huluを視聴していたら突然画質が悪くなって見づらくなること…ありませんか?特にHuluを契約したばかりの頃は操作方法も分からず、画質設定と言われても、すごく困りますよね。そこで今回は、Huluの画質設定と通信速度(通信速度は画質に影響します)について、詳しく解説させていただきます!
そもそもHuluって何?メリットを知りたいという方はこちら↓


画質は5段階!最高画質はフルHD(1080p)で視聴可能
元々Huluの対応画質は「HD画質(720p)」でしたが、2017年5月の全面リニューアルにより「フルHD画質(1080p)」に対応。これにより、現在Huluの対応画質は4種類。次の5段階から設定できるようになりました。
- 低(解像度360):SD画質
- 中(解像度540):ハーフHD
- 高(解像度720):HD
- 最高(解像度1080):フルHD
- 自動(通信環境によって低〜最高のいずれかが自動で選択されます)
フルHD画質(1080p)は、DVDより高画質で、Blu-rayと同等の画質となります。VODサービスでこれだけできるなら、もう怖いものなしですね。
画質による通信量の違いと節約方法
VODサービスの画質対応状況も大切ですが、どれだけ通信量が掛かるのかも気になるところ。通信量が多いと、せっかくフルHDがあるのに低画質で再生するしかなくなったり、スマートフォンなどは通信制限が掛かってしまう場合もあります。
画質による通信量の違いと関係性を知ろう
「画質が良いと何故、通信量が多くなるの?」そもそも、こうした疑問をお持ちの方も少なくない筈。
簡単にご説明すると、画質というのは、たくさんの色が集まって1つの画像になっている状態です。その色数が少ないか多いか、動画の場合には更にそれが何時間分あるのかで、低画質か高画質化が変わってきます。(ドット絵を想像してもらえたら分かりやすいかも)
色数が多いということは情報量が多いということなので、より高画質な動画を再生したいなら、相応のたくさんの情報を、あなたの使用している機器へ送信しないといけないのです。
※あくまで分かりやすくお伝えするために、色数に焦点を当てています。その他の要因は割愛しています。
もっと通信量を抑えたい!節約方法3つ
前述の内容を見て、「そんなのヤダ!高画質で動画が観れて、通信量を少なく抑える方法はないの?!」との声が聞こえてきた気がします…。
スマホ視聴で画質を下げる
スマートフォンの場合、画面が小さいのでそこまで高画質でなくとも綺麗な動画を視聴することができます。設定は中画質で十分、多少の荒さは気にしないのであれば低画質でも問題なでしょう。
Wi-Fi環境で動画を視聴する
モバイルデータ通信はどうしても通信制限に掛かるリスクがありますが、Wi-Fi環境なら通信量や通信制限を気にする必要がありません。自宅にネット環境がない!という方も、無料のWi-Fiスポットを活用すれば通信量はタダも同然です。
ダウンロード機能を活用する方法
Huluユーザーなら「ダウンロード機能」を使ってみることもおすすめ。ダウンロード機能を使えば、保存時のみの通信量でオフライン再生が出来るので、無駄な通信量が掛からず、視聴中に通信制限で突然画質が落ちたり、止まったりすることもありません。(ダウンロード機能に関する通信量や設定方法はこちら)
自分好みに設定!画質を変更する方法
画質は「低・中・高・最高・自動(推薦)」の5段階から選択できます。初期設定では「自動(推薦)」が選択されていますので、動画視聴を始める前に、お好みの設定に変更しておきましょう。
画質の変更は、動画の再生画面の「歯車マーク」から可能です。(パソコンの場合は右下、スマートフォン/タブレットの場合は右上に表示されています。)
動画の画質が悪い時に確認したいポイント3つと通信速度計測方法
動画を視聴している最中に突然画質が落ちてテトリスみたいにカクカクの映像が流れだしたり、何故か何をやっても高画質にならない時ってありますよね。
そんな時に確認してみてほしい3つのポイントと、誰でも出来る通信速度の計測方法をご紹介します!
① 画質設定が「低」になっていないか確認する
画質の設定がおかしくないか確認し、必要であれば手動で変更しましょう。
この時、通信速度が落ちている+画質設定が自動だと、画質も勝手に下がってしまうことがあります。その場合は後述する「すぐ確認できる!通信速度の計測方法」も合わせて確認しましょう。
② インターネット通信環境が悪くないか確認する
インターネットにちゃんと繋がっていなかったり、通信環境が不安定だと動画の画質や再生速度も落ちてしまいます。利用している機器の通信状況を確認し、必要であれば再起動やリセットしてください。
③ 他のブラウザを開きすぎていないか確認する(パソコンの場合)
パソコンで視聴してる方は、ブラウザでたくさんタブを開いていないか確認してみてください。読み込まないといけない情報が多いと、Huluの動画再生にも影響します。必要のないタブはそっと閉じて、今はHuluの動画だけを満喫しましょう。
すぐ確認できる!通信速度の計測方法
Huluの画質を変更しても何も改善しないようなら、通信速度が下がっている可能性があります。通信速度を計測して、問題がないか確認してみてください。
通信速度を改善するには、モデム/ルーター・Wi-Fiを再起動(リセット)したり、場所を移動して通信環境の良い場所で動画を再生してみてください。モバイルデータ通信を利用している方は、Wi-Fi環境に切り替えることをおすすめします。
【注意】画質が変更できないケースはテレビとゲーム機にアリ!
ここまで画質の変更方法などをご説明してきましたが、元から画質の変更ができない場合もあります。それはテレビとゲーム機。テレビとゲーム機に関しては画質変更ができず、インターネット環境に合わせて「自動」で最適な画質で再生されます。
今現在、画質変更ができるのは、パソコン・スマートフォン/タブレットのみとなっています。
選べる画質が多いHuluは状況に合わせて切り替えるのが肝
パソコン・スマートフ&ォン/タブレット利用であれば、複数の画質から最適な画質を選択&変更できるHulu。
その時の通信環境やご自身の希望(通信量を抑えたい、絶対に高画質が良い、など)に合わせてサクッと切り替えることが出来るようになれば、あなたも立派な画質変更の上級者?!
これからは、外出先でも画質を気にせず動画を楽しめそうですね♪
Sponsored Links