

ここでは2020年2月公開・映画「犬鳴村」の概要や予告動画をはじめ、原作、監督、主演に関するネタ・詳細情報をご紹介させていただきます。みんなの口コミや感想、合わせて観たいおすすめ作品などもありますので、ぜひチェックしてくださいね♪
※VOD配信状況については、情報が確認でき次第お伝えします。
Sponsored Links
目次:気になるタイトルへジャンプ!
映画「犬鳴村」概要・基本情報

映画「犬鳴村」は、“日本最凶の心霊スポット”と言われる福岡県に実在する旧犬鳴トンネルの先にあるとされている「犬鳴村伝説」を題材とした、ホラー映画です。(G指定)映画「呪怨」シリーズの清水崇監督がメガフォンをとり、女優・モデルの三吉彩花が主演を務めます。
あらすじ
昔から霊が見えてしまう体質の臨床心理士・森田奏は、最近身近で頻発している”不可解な出来事”に悩まされていた…
作品名 | 犬鳴村 |
公開年月 | 2020年2月7日 |
監督 | 清水崇 |
原案 | 清水崇 |
脚本 | 保坂大輔 / 清水崇 |
製作 | 紀伊宗之 |
出演者 | 三吉彩花 / 坂東龍汰 / 大谷凜香 / 古川毅(SUPER★DRAGON) / 宮野陽名 / 奥菜恵 / 須賀貴匡 / 笹本旭 / 田中健 / 海津陽 / 寺田農 / 石橋蓮司 / 高嶋政伸 / 高島礼子 |
音楽 | 海田庄吾 |
曲・主題歌 | Ms.OOJA「HIKARI」 |
製作国 | 日本 |
配給 | 東映 |
予告を観た感想と見どころを軽く考察…どころではない。閲覧注意。

予告動画なのに超怖い。無駄に驚かせに来てる。あの犬鳴村が題材ということもあり、怪奇現象だけでなく殺人・流血表現もかなりあるようですが、表現の仕方が尋常じゃない。清水崇監督って実はそういう経験あるの?視える人なの?と、色々疑ってしまうレベル。


でもまぁ…ホラーマニアは歓喜のあまり踊り狂うことでしょう。こんな異常な予告動画を観せられたら、もう本編を観たくて観たくてたまりませんよね?
因みに、物語を知りたいけど映像が無理…という方には、小説版「犬鳴村」をおすすめしておきます。

元ネタや原作はある?監督は?主演は?映画に関するネタ情報
ここでは映画「犬鳴村」に関する、ちょっとした豆知識、原作や監督、主演ネタなど、より詳細な情報をお届けします。

YouTubeやゲームでも大人気の「犬鳴村」ホラーマニアたちに嬉しいG指定
ホラー好きな方なら一度は聞いたことがあるであろう、最凶の心霊スポット犬鳴村。
動画配信サービスYouTubeの「行ってみた」「怪談話」でユーチューバーから頻繁に取り上げられたり、2019年にはホラーゲーム「犬鳴トンネル」がSteamにて配信されるなど、ホラーマニアたちの間で非常に人気の高い心霊スポットです。
そんな最凶の心霊スポット犬鳴村が、ついに映画化。年齢制限が心配されましたが、なんと安心のプリキュアレベル「G指定」で全年齢OKとのこと。ホラー好きのちびっ子たちもみんなで楽しめる作品となっているようです。

映画完成前からオファー殺到!?監督は「呪怨」シリーズの清水崇
日本ホラー映画界の第一人者である最恐の監督・清水崇。そして日本最凶の心霊スポットである犬鳴村。この夢のようなタッグには、世界中から注目が集まり、映画公開前から海外版の制作オファーが殺到したとか。
このため、既に英語タイトル「HOWLING VILLAGE」も決定しており、「アメリカンフィルムマーケット(2018)」でスクリーンの表紙を飾りました。
出典:Cinefil / 完成前にも関わらず世界中からオファーが殺到!!最恐監督マスター・オブ・ホラー“清水崇”×日本最凶心霊スポット“犬鳴村”の夢のタッグ実現!映画『犬鳴村』(より引用)

主演「ダンスウィズミー」の三吉彩花が明かす撮影中の恐怖エピソード
映画のオファーがあるまで犬鳴村の存在は知らなかったという三吉彩花さん。撮影が始まると、「ここで?」というタイミングでカメラが壊れたり、待合室に大量のカメムシが発生していたり…様々な恐怖体験があったことを福岡で行われた試写会で語られました。
出典:シネマトゥディ / 『犬鳴村』撮影中の恐怖エピソードを三吉彩花が明かす(より引用)

主題歌はMs.OOJA「HIKARI」
映画「犬鳴村」の主題歌に選ばれたのは、Ms.OOJA(ミス・オオジャ)の楽曲「HIKARI」。映画の世界観に寄り添いつつ、抗えない運命の中で力強く生きていく姿を鮮明に描き出しているとのこと。
Ms.OOJAさんとは?
Ms.OOJAさんは、2011年にメジャーデビューしたシンガーソングライターです。人にヒーリング効果を与える声と言われる「1/fのゆらぎ」のシルキーボイスを持ち、5th Single「Be…」では、配信合計100万ダウンロードを超える大ヒットを記録しています。
ロケ地は「東京都」「埼玉県」「福岡県」!候補には千葉県も?
映画ロケ地に関する情報はほとんど出回っていないようですが、調べたところ「東京都」「埼玉県」「福岡県」が報告されています。
東京都 | 青梅市 吹上隧道(古吹上トンネル) |
埼玉県 |
|
福岡県 | 犬鳴峠 |
犬鳴村の撮影ロケ地、旧吹上トンネルだったのか。まさかの都内。 https://t.co/TeXdE6f7Ny
— 大魔王:影市マオ (@daimaohgun) January 28, 2020
映画の『犬鳴村』のトンネルのロケ地が本当の犬鳴峠だそうで笑った
— くるくる (@kr_cr) November 14, 2019
また、清水崇監督は千葉県佐倉市にも何度も足を運んでいたらしく、こちらもロケ地候補だったのでは?と噂されています。
エキストラ募集情報!映画「犬鳴村」に出演できる?
本作はロケ地が東京や福岡県ということもあり現地(に来れる方)でエキストラ募集が行われているかも?と思いましたが、今回そのような情報は見つかりませんでした。(登録制のエキストラ募集があった可能性もありますが…)
清水崇監督の作品に出てみたい!と思っていた方には非常に残念ですが…また別の作品でご一緒できることを期待しましょう。
みんなの評価&評判・口コミ調査!
映画「犬鳴村」は2020年2月7日に初公開されました。インターネット上には試写会や劇場鑑賞者からの反響の声が続々と上がっています。
https://twitter.com/lita929/status/1219959482760876033?s=20
https://twitter.com/Runa_Hyakki/status/1186974012460560385?s=20
特に多かった「良い口コミ」は…
「清水監督の映画は間違いない」
「”トラウマなる”からオススメ」
「1人で観るには後のダメージが強すぎるw」
「本当の事実に基づいて再現したかのような世界観」
「シナリオがめっちゃ好み。たくさん考察できるものいい」
その反面、目立っていた「残念な口コミ」は…
「映画館でチビりそうだった…」
「映画を観た後から近所の犬にほえられるようになった…」
「グロすぎて気持ち悪い」
まとめると…
清水崇監督のホラー映画なら観たい。あの有名な心霊スポット犬鳴村が映画化するなら観るしかない。映画館で悲鳴をあげてしまうトラウマレベルで怖いがそれが良い。ホラー苦手な人間でも興味をそそられる作品。ストーリーや世界観が作り込まれていてハマる。
オバケの怖さだけでなく、生きた人間の怖さもあって色んな角度で楽しめる。1人では観ない方がいい。
…といった評価&評判・口コミが見られました。
「思ったより普通」といったホラーマニアからの意見もありましたが、やはり清水崇監督のホラー映画とあって「震え上がった!」など好感触の意見が多く、酷評はほとんど見られませんでした。
ただ怖いだけの映画とは違い、しっかりとしたセットが現実味を匂わせる撮影クオリティに、「コレってどういうこと?」と考察したくなるストーリーは見応えたっぷり。「ラストがヤバい」「余韻が抜けない」と、満足度の高い声が多く上がっています。
今年まだホラー映画を観ていない方、都市伝説系や一度に色んな恐怖体験をしてみたい方におすすめの一作です。
犬鳴村の公開前に観ておきたいおすすめ映画
ここでは、映画「犬鳴村」の公開前に是非とも観ておきたい!おすすめ映画(関連作品)をピックアップしました。映画「犬鳴村」をより楽しむための参考になれば幸いです。

「呪怨」シリーズ
本作監督・清水崇の代表作「呪怨」シリーズは、公開直後またたく間に大ヒットとなり、ハリウッド版「THE JUON/呪怨」では日本人監督初となる全米興行収入No,1を記録するなど、数々の功績を残した日本が世界に誇るホラー映画です。

ダンスウィズミー
2019年公開の映画「ダンスウィズミー」は、本作主演を務める三吉彩花さんが出演(ヒロイン役)するミュージカル・コメディ作品です。第22回上海国際映画祭ガラ上映部門(特別招待枠)のオープニング作品に選ばれています。

「リング」シリーズ
ホラー好きならこれを知らずして先へは進めない。ということで…
監督・中田秀夫によるホラー作品である「リング」シリーズは、見た者を1週間後に呪い殺すという「呪いのビデオテープ」の謎を解き明かす物語。1998年の第1弾公開後、配給収入は10億円を記録し「ジャパニーズホラーブーム」の火付け役となった大ヒット・シリーズです。

Sponsored Links