映画を見放題で楽しむ♪おすすめVODサービスはコレ!

よくある原因7つ!VODサービスにログインできない時の対処法

当サイトはプロモーションが含まれています。
よくある原因7つ!VODサービスにログインできない時の対処法

アリシア
ひぇー!!!む、むーたん助けて!Huluにログインできなくなっちゃったよーっ
むーたん
なんだいなんだい、その色気のない悲鳴は…まぁ落ち着いて♪ログインできない時はまず原因を見つけよう!

動画を見ようとしたらログインできないことって意外と多いですよね。すぐに解決すれば良いですが、何をやってもログインできないことも…。そんなログイン時のトラブルをスムーズに解決するためのヒントをご紹介します。

Sponsored Links

目次

VODサービスにログインできない時のよくある原因7つ

あなたが登録しているVODサービスにログインできなかった場合、主に下記のような7つの原因が考えられます。

  1. ID(メールアドレス)・パスワードを忘れてしまった
  2. OS・ブラウザのバージョンが古いかも
  3. 凡ミス!ネットワークに繋がっていない
  4. VODサービス側の不具合やリニューアル・メンテナンス中
  5. アプリの不調・違うアプリをダウンロードしてしまった
  6. パソコン・スマートフォン/タブレットの調子が悪い
  7. キャッシュやJava script/Cookieが有効になっている

いかがでしょう。思い当たる原因はありましたか?もし、ログインできない原因がどれだかわからないという場合は、面倒かもしれませんが1つずつ試してみると、大体はこの中のどれかが原因で解決することが多いです。

続いては、上記でご紹介した「VODにログインできないよくある原因7つの解決方法」を1つずつ解説していきます。

ID(メールアドレス)・パスワードを忘れてしまった場合の対処方法

まずこちらについては、VODサービス毎に画像付きでご説明していますので、そちらをご確認ください。

Hulu:ID(メールアドレス)・パスワードを忘れてしまった場合の対処方法はこちら
U-NEXT:ID(メールアドレス)・パスワードを忘れてしまった場合の対処方法はこちら

OS・ブラウザのバージョンが古い場合の対処方法

パソコン・スマートフォン/タブレットでHuluを利用している場合、OS(パソコンのバージョン)やブラウザ(Safari、Firefox、Chromeなど)のバージョンが古く、Huluが対応していないことがあります。

各VODサービス(主要15社)の現在の対応OS・ブラウザのバージョンは下記URLから確認できます。もしご自身の使用しているOS・ブラウザのバージョンが記載されていなかった場合、VODサービスが対応していない可能性があります。

OS・ブラウザを最新バージョンへ更新するなどしてみてください。

(「OS名orブラウザ名 アップデート」などで検索すると、対処方法が出てきます。)

Hulu:どの機器でHuluを視聴できますか?
U-NEXT:対応しているデバイスを知りたい
Amazonプライムビデオ:Prime Video対応デバイスと機能
dTV:対応機種一覧
FODプレミアム:どの機器でFODを視聴できますか?
Netflix:お気に入りのデバイスでNetflixに接続してください。
Paravi:推薦環境
DAZN:ご視聴について
TSUTAYA TV:動画配信はどの機器で視聴できますか?

凡ミスかも?ネットワークに繋がっていない場合の対処方法

元々の通信設定に問題があったり、外出先での通信や住んでいる地域によっては、インターネットが繋がりにくい場合があります。

試しに他のサイトなどにもアクセスし、もし繋がりにくいようならこれを疑いましょう。(※Huluの通信容量が大きすぎて、Huluだけ繋がらないということもあります。)

対処法は次の5つです。順番に試してみてください。

  1. 使用している機器(パソコンやスマートフォンなど)のネットワーク環境(通信)設定が、オフになっていないか・制限がかかっていないか確認してみる。
  2. 使用している機器(パソコンやスマートフォンなど)のネットワーク環境(通信)設定から、ネット接続をオフ→オンで繋ぎ直してみる。
  3. モデム・ルーター/Wi-Fi本体を再起動させてみる。
  4. 使用している機器(パソコンやスマートフォンなど)を再起動してみる。
  5. 使用している機器(パソコンやスマートフォンなど)のネットワーク環境(通信)設定をリセットする。

    ※リセットを行うと、以前登録したネットワーク情報が削除されます。いつくつか登録している場合は、全て再設定(パスワードログイン)が必要になりますので、これは最後に試しましょう。

VODサービス側の不具合やリニューアル・メンテナンス中の場合の対処方法

ログインするタイミングによっては、Hulu側で不具合が発生していたり、メンテナンス中ということがありえます。

特にこういったWEB系サービスは、夜中にシステム障害の修正していたりすることも多いので「あれ?入れないな」と思ったら、ひとまず確認してみるのが良さそう。

確認方法は、各VODサービスのTOPページもしくはお知らせ(インフォメーション)を見るだけ。そこに「メンテナンス中〜」「不具合が派生して〜」など記載があれば、VODサービス側の問題なので、対応が終わるまで大人しく待つことにしましょう。

アプリの不調・違うアプリをダウンロードしてしまった場合の対処方法

VODサービスをアプリで利用されている方は、アプリに不調がないか確認しましょう。インターネットの接続環境によっては、アプリのダウンロード時や更新の際に、失敗していることもあり得ます。

その場合は、一度アプリを削除し、際ダウンロードしてみてください。

また、初めてアプリを利用する方は、類似した異なるアプリを間違ってダウンロードしている可能性があります。

もの凄く見た目が似ているアプリ(詐欺アプリの場合も)や、同じVODサービスなんだけど、日本版じゃなくてアメリカ版だった…ということがあれば、こちらもアプリを削除し、公式のアプリ(であることを確認して)をダウンロードし直しましょう。

パソコン・スマートフォンなど機器の調子が悪い場合の対処方法

明らかに機器の調子がおかしい場合や、「あー!なんともならない!!!」など、どうしても原因が掴めない時には、機器自体を再起動してみてください。ログインできない問題が、一発で解消するかもしれません。

ちなみに再起動は、機器のトラブルにおいて鉄板の方法です。

キャッシュやJavaScript・Cookieが有効になっている場合の対処方法

キャッシュが原因でログインできない場合は、使用しているブラウザのキャッシュを全て削除してみてください。

もし、「キャッシュを消しても解決しない」「ログインボタンを押しても反応がない」「ログインボタンが表示されない」といった状況だった場合は、JavaScript・Cookieが有効になっていて、それが邪魔をしている可能性が高いです。

ブラウザ(Safari、Firefox、Chromeなど)の各環境設定から、JavaScript・Cookieを無効にしてみてください。※対処方法はブラウザ毎に異なります。「ブラウザ名 JavaScript Cookie 無効にする」などで検索すると、対応方法が出てきます。

(!)豆知識

  • キャッシュとは…よく使うデータを早く読み込むための履歴のようなもの
  • JavaScriptとは…プログラミング言語のこと。ブラウザでこれをオンにすると、JavaScriptで作られたコンテンツを表示させることができます。
  • Cookieとは…サイトに訪問してきたユーザーの情報を保持するための機能

諦めないことが大切。解決しない時は友人やサポートへ相談しよう

ログインできないなどのトラブルが起きた場合、次の4つの行動が大切です。

  1. 焦らない・慌てない
  2. まずは自分で解決策を調べる
  3. 解決しない時は家族や友人・カスタマーサポートへ相談する
  4. 絶対に諦めない(特に月額制の場合は、ログインできないと料金が引かれてしまいます)

また、当サイトの情報でお役に立てることが一番ですが、とはいえ「全て試したのに上手くいかない…」「実は自分の機器のことがよく分からない…」方もいらっしゃるかと思います。

そんな時は、自分だけで抱え込まず、カスタマーサポートへお問い合わせしてみましょう。(①④⑤などVODサービスに関する内容は登録しているVODサービスへ、②③⑥⑦など機器に関する内容は販売・提供元へ)

カスタマーサポートが苦手な方は、サービスや機器に詳しい家族や友人に相談してみるのもありです。まずは落ち着いて、可能性のある原因を1つずつ解決してみてくださいね。

Sponsored Links

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次